暑い季節に気になるのが脇汗。
汗をかく量が多いと脇汗が洋服にしみ込んで、目立つ汗ジミで気まずい思いをした男性も少なくないのではないでしょうか?
この記事では、男性の脇汗に対する女目線での印象や、男性の脇汗対策についてお届けします!
脇汗がスゴイ男性にドン引き!?女の本音


脇汗がすごくて汗ジミができてる男の人ってどう思う?

スポーツや体を動かす仕事などで汗をかいている人を見ても、別になんとも思わないですね。しょうがないというか…そういうものだよねって感じで。
でも、不意に脇汗のシミを目撃しちゃうと、ちょっと気まずいかもです。

あ、わかる。
男の人がスーツのジャケットを脱いでシャツになった時に脇ジミが見えた時とかね…。

はい。見てて気持ちよくは無いですよね。
汗をかくことは体温調整をするための大切な生理現象のため、自分の意識ではコントロールができません。
それを頭では理解していても、他人の脇汗や脇ジミを見てしまうとあまりいい気持はしないのが女の本音です。
特に女性は男性に対して清潔感を求める傾向にあります。
思いがけずに脇ジミを見てしまうと、その相手に対して急に野性味を感じてしまい、清潔感から離れてマイナスな印象につながってしまうのかもしれません。
また脇汗はそのままにしておくと、皮膚表面の細菌が分解して臭いを発するようになります。
見た目だけでなく臭いにまで影響してくると、さらに悪印象につながってしまうことに…。

なんとなく「汗」=「臭い」みたいなイメージもあるしね。
好印象を与えたいなら脇の汗対策をするに越したことは無いと思うよ!
この2つで完璧!脇汗がすごい男性も必見の脇汗対策

では具体的にどんな方法で脇汗対策をすれば、好印象を与えられるのでしょうか?
これからたった2つの簡単な方法ご紹介します。
1つでも効果的ですが、2つを掛け合わせることでより効果的に脇汗や脇の汗ジミと上手に付き合えるようになると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。
その1:制汗剤を使う

「制汗剤」に含まれる成分によって汗が出てくる汗腺に蓋をし、物理的に汗を出にくくするような仕組みになっています。
医薬品としての制汗剤は皮膚科で処方してもらえますので、皮膚科に相談してみましょう。
ただ、ドラッグストアなどでも手軽に購入できる制汗剤はあるので、まずはドラッグストアの制汗剤を試してみるというのもおすすめです。
デオナチュレ 薬用ソフトストーンW
出典:rakuten.co.jp
デオナチュレの「ソフトストーンW」は、性別問わず使える商品でもう何年もベストセラーになっているほどの人気商品です。
繰り出して直塗りする、スティックタイプの制汗剤で、医薬部外品の有効成分「焼ミョウバン」が配合されており、汗を抑えつつ汗の臭いも防いでくれる優れもの。
出典:deonatulle.com
べとつきもなくサラッとした快適な塗り心地で、朝のお出かけ前に脇に塗っておけば1日快適な状態を保つことができますよ。
コスパも良く、1個当たり1000円程度ですが1年は持ちます。
サッと使えて香りもないため、好き嫌いなく万人に使いやすい制汗剤です。

私も夏はデオナチュレにめちゃお世話になってる!無いと無理!!

知り合い男性も「デオナチュレは手放せない」って言ってました。
わき毛は短くトリミングしてから使うのがおすすめ

わき毛が多かったり長い男性は、デオナチュレのスティックでは脇の地肌に直塗りしづらいことがあります。
特にわき毛が長い男性は、わき毛を短くトリミングしてから使うようにした方が効果的です。

わきの下が蒸れにくくなり雑菌の繁殖を防ぐことで臭いの予防にもなりますし、見た目の清潔感も生まれるのでわき毛を短く整えることは一石三鳥です◎
▼デオナチュレ 薬用ソフトストーンWを今すぐネットで探す

その2:脇パッド付のインナーを着る

「脇パッド付のインナー」は、脇の下に当て布が付いたインナーのこと。
かいた脇汗をやや厚みのある当て布が吸収してくれるため、洋服に汗ジミが響きにくくなります。
グンゼ in.Tインティー
出典:rakuten.co.jp
グンゼの「in.Tインティー」は、Tシャツの下に着ることをイメージして開発された脇パッド付きのインナー。
とはいってもごく薄手ですし、首回りや袖や裾などがシームレスなカットオフになっているので、上に来ている洋服にも響きませんし、ビジネスシャツなどの下にも着用できるので使用用途は幅広いです。
綿混の肌触りの良さがありつつも、通気性がよくてサラッとした着心地が特徴。夏場でも快適に着用できます。
出典:rakuten.co.jp
脇の下の内側には2枚重ねにされた半月型のパッドが付いています。インナーとパッドの素材は同じなので「脇パッドが付いている」ということも気になりません。
さらに「肌着」っぽく見えないカラー展開もおしゃれ。チラッとインナーが見えてしまった時も恥ずかしくないのは嬉しいポイントです。

脇汗対策してるけど「脇汗対策してます感」が出ないのがスマートで好印象!

脇に当て布が付いているだけでも安心感が違うと思うので、脇汗がすごい男性は必見です!
白シャツに合わせるならベージュ系がおすすめ
ビジネスシーンなどシャツに合わせるのであれば、ベージュ系の色がおすすめです。
肌に近い色を合わせることで、白いシャツの上にインナーの色が浮き出にくくなり、かっこよく着こなしができますよ。
出典:rakuten.co.jp
もし「ベージュは肌着っぽくて苦手」という場合は、カーキやペールブラウンなどのニュアンスカラーを選ぶといいでしょう。
in.Tはカラー展開も豊富なので、きっと好みのカラーが見つかると思いますよ。

透けやすい白シャツでなければ、やっぱりブラックも万能で使いやすいからおすすめだよ。
▼グンゼ in.Tインティーを今すぐネットで探す

脇汗の汗ジミについて、女目線での印象やおすすめの汗ジミ対策についてお届けしました!
脇汗の対策は色々ありますが、たくさんのことに取り組むよりも簡単で効果的なことをしたいですよね。
今回ご紹介した対策方法は大きな負担もなく気軽に始められることばかりです。ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

汗ジミの心配がなくなるだけでも毎日が快適になるね♪

清潔感も纏えるし、自然と自分に自信がついて周りからの好感度も上がりそうです!