スポンサーリンク

毎日洗ってるのに頭が臭いのはなぜ?頭が臭い男の原因と対策まとめ

モテ
[PR]本サイトはプロモーションが含まれています
この記事はこんな人におすすめ
  • 自分の頭の臭いが気になる
  • 毎日頭を洗っているのに頭が臭くなってしまう
  • 頭が臭くなる原因や対策方法を知りたい
マコ
マコ

電車で隣に座ってた男の人が頭皮臭くて辛かったよー!
耐えられなくて途中で席移動したもん。

イク
イク

頭の臭いって気になりますよね。
そういえば友達も「毎日洗ってるはずなのに彼氏の頭が臭い」って嘆いてました。

マコ
マコ

頭の臭いって自分では気づきにくいから厄介だよねー…。
でも自分で気付いてる人なら何とかできるかも。

毎日頭を洗っているのに頭が臭いと悩んでいませんか?

この記事では、毎日頭を洗っているのに頭が臭くなる原因や、頭の臭さを解消するためにできることなどを詳しくまとめています。
ぜひ頭の臭い対策の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

毎日頭を洗っているのに臭くなるのはなぜ?

頭皮は人体の中でも皮脂腺が多い場所。
そのため皮脂の分泌量も多く湿度が高くなっています。

時間が経過するにつれて皮脂や古い角質やホコリなどが蓄積され、雑菌が繁殖して臭いを発生させてしまいます

イク
イク

時間がたつにつれて頭が多少臭くなるのは、しょうがないといえばしょうがないことなんです。

しかしあまりにも臭いが強いなど、毎日頭を洗っているのに頭が臭くなるのには様々な原因が考えられます

がむしゃらに頭を洗っているだけで解決するような単純なことではありません。

原因によって対策方法も変わってくるので、自分の生活習慣で思い当たることが無いか、確認しながら対策方法を見つけていきましょう!

毎日頭を洗っていてても頭が臭くなる原因
  • 頭の洗い方の問題
  • 頭の乾かし方の問題
  • 頭皮の血行不良
  • ミドル脂臭

頭の洗い方の問題

毎日頭を洗っているのに頭が臭いのは洗い方が原因の可能性があります。
洗い方のせいで臭いが発生していては元も子もありませんよね。
次のような洗い方をしている人は要注意です!

  • 毛髪しか洗っていない
  • 洗髪料などをしっかり洗い流せていない
  • ゴシゴシと強い力で洗っている
  • 洗浄力の強いシャンプーを使っている

毛髪しか洗っていない

頭を洗う時に「毛髪」を中心に洗っていませんか?

前述しているように頭皮は人体の中でも皮脂腺が多い場所です。生きているだけで皮脂は分泌され、古い皮脂や角質は頭皮に蓄積されていきます。

毛髪ばかり洗い、しっかりと頭皮が洗えていない場合、古い皮脂や角質を好物とする雑菌が繁殖して臭いの原因となります。
頭を洗う際は、毛髪よりも「頭皮」を洗うように意識することが大切です!

洗髪料などをしっかり洗い流せていない

シャンプーやコンディショナー、トリートメントなどの洗髪料を適当に洗い流していませんか?

また人によっては、コンディショナーやトリートメントは軽く流した方が「サラサラになる」「良い香りが続く」と思ってあえて軽く流している人もいるかもしれませんね。

頭皮に洗髪料が残った状態になっていると、頭皮環境が崩れてしまい、皮脂の過剰分泌や雑菌の増殖を促進させてしまいます。
結果、頭の臭いだけでなく、頭皮のべたつき、フケやかゆみ、炎症などの頭皮トラブルにもつながりかねません。

頭を洗う際は、洗髪料が頭髪に残らないよう十分に洗い流すようにしましょう。

ゴシゴシと強い力で洗っている

しっかり汚れや臭いを落としたいからとゴシゴシと強い力で洗っていませんか?

ゴシゴシと過剰に力を入れて洗ってしまうと、頭皮に必要な皮脂まで洗い流されてしまいます。

皮脂は頭皮を乾燥から守るために必要な存在でもあるため、頭皮に必要な皮脂が不足した状態になると、その不足分を補おうと皮脂が過剰に分泌されるようになります。
皮脂が過剰になった頭皮は雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因となるだけでなく頭皮のベタつきなどの不快感にもつながります。

がむしゃらに力を入れて洗うのではなく、頭皮環境に優しい洗い方を取り入れましょう。

頭皮環境を整えて臭いを防ぐ頭の洗い方
  • ブラッシングをする

    髪が短くても、髪を洗う前にまずはブラッシングをしましょう。
    髪に絡まったホコリや、頭皮に蓄積された古い角質などを落としやすくするので、この後の洗髪の効果を底上げできます。

  • 予洗いをする

    頭を濡らしてすぐにシャンプーをつけるのではなく、まずはお湯で予洗いをしましょう。
    爪を立てずに、指の腹を使って頭皮をやさしくもみほぐすようにしてマッサージします。
    予洗いによってほとんどの汚れが落ち、その後のシャンプーの泡立ちが良くなり洗いやすくなります。

  • シャンプーで洗う

    手のひらにシャンプーを取ったら、いったん手のひらで伸ばして軽く泡立てましょう。それから頭につけてしっかりと泡立てます。

    先に手のひらで泡立てる手間を加えることでムラなく洗いやすくなりますし、洗い流す際の洗い残しもしにくくなります。

    洗い方は指の腹を使って頭皮を中心にジグザグ動かすようなイメージ。頭頂部に向かって下から上に動かすことでリフトアップも期待できます。毛髪は手ぐしを通す程度でOK。
    シャンプーが長時間頭皮に残っていると、頭皮の刺激になったり皮脂が取れすぎてしまう場合があるので手早く洗いましょう。

  • 洗い流す

    すすぎ残しが無いように、シャンプーをしっかりと洗い流しましょう。
    予洗いやシャンプーで洗う時よりも時間をかけて、念入りに洗い流すくらいがちょうどいいです。
    後頭部や襟足、耳の上あたりはすすぎ残ししやすいので特に注意して洗い流しましょう。

  • トリートメントやコンディショナー

    トリートメントやコンディショナーを手のひらに伸ばして毛髪全体に塗ります。
    髪を補修したり髪の指どおりを良くする役割のあるトリートメントやコンディショナーは、基本的に頭皮には付けないように注意。
    頭皮についてしまうと、頭皮環境が崩れてフケや皮脂の過剰分泌、臭いなどの原因になります。
    トリートメントやコンディショナーを塗布した後も、すすぎ残しが無いようにしっかりと洗い流しましょう。

洗浄力の強いシャンプーを使っている

洗浄力の強いシャンプーで洗っていませんか?

特に注意が必要なのは高級アルコール系のシャンプーです。
シャンプーの全成分表示に「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸TEA」などと記載のあるシャンプーが高級アルコール系のシャンプーに分類されます。
泡立ちがよく洗いやすいのですが、脱脂力が強いため頭皮に必要な皮脂まで一緒に洗い流してしまう可能性があるのがデメリット。

前述したように、皮脂が不足した状態になると皮脂が過剰に分泌されてしまい、臭いやベタつきなどの原因となります。

洗い方を見直しても改善されない場合は一度、使っているシャンプーの成分を確認してみましょう。
マイルドな洗浄力の「アミノ酸系シャンプー」などを試してみるのもおすすめです。

頭の乾かし方の問題

洗髪後の頭の乾かし方が頭の臭いに関係している場合もあります。
あなたは次のような乾かし方をしていませんか?

  • 自然乾燥をしている
  • 時間を置いてからドライヤーで乾かしている

洗髪後の頭皮は、湿度も高く雑菌が繁殖しやすい環境になっています。
ドライヤーで乾かすのが面倒だからと、自然乾燥を指せていると雑菌は繁殖し放題。
さらに髪が濡れたまま寝てしまうと、枕にも湿気が溜まり雑菌の温床になってしまいます。

雑菌は臭いや頭皮の炎症の原因となるため、洗髪後はなるべく早めに乾かすのがおすすめです。

お風呂上がりに涼んだり、ビールを飲んだりと髪を乾かすまで時間を置いていた人も、今日からは髪を乾かしてからゆっくりするようにしてみてはいかがでしょうか。

マコ
マコ

大風量ドライヤーを使えば、面倒なドライヤーも時間をかけずに早く髪を乾かせるよ。
風量1.5㎥以上がおすすめ!

スポンサーリンク

頭皮の血行不良

頭皮の血行が悪くなると、頭皮環境が乱れて臭いの元になる雑菌が繁殖しやすくなります。
それだけでなく、毛根に十分な栄養が生き渡らずに薄毛などにも影響してくるので要注意。

頭皮の血行不良は普段の生活の様々なことが影響してくるため、生活スタイルを見直すなどして解消していきましょう。

頭皮の血行不良の原因の例
  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • ストレス
  • 偏食

睡眠不足

睡眠不足だと自律神経が乱れて血管が収縮してしまい血行が悪くなってしまいます。
多忙な毎日でも、できるだけ規則正しく睡眠時間を取れることが理想です。

運動不足

運動は体の血流を促す効果がありますが、体を動かしていないと血のめぐりが滞り血行不良になってしまいます。
運動の習慣が無かったり、デスクワークが多い人などは、日常生活の中でも少しずつ体を動かすことを意識してみましょう。

ストレス

ストレスは自律神経が乱れ、血行不良の原因となります。
生活の中に自分の好きなことや心地よいことを意識して取り入れ、適度にリフレッシュしていきましょう。

偏食

ジャンクフードやインスタント食品、脂っぽいものや甘い物を沢山食べるなど、栄養バランスが偏った食生活をしていると血行が滞る原因となります。
栄養バランスを考えた食生活を心がけましょう。

頭皮マッサージで血行促進しよう!

生活習慣を見直すことも大切ですが、頭皮の血行を良くする方法もあります。
それは「頭皮マッサージ」。
様々なマッサージ方法がありますが、簡単にできるおすすめは「スカルプブラシ」を使うマッサージです。

頭皮用のブラシで、使い方はスカルプブラシを頭皮にやさしく当て、頭頂部に向けて下から上にまんべんなくジグザグ動かすだけ。
力を入れずに効率的に頭皮マッサージができます。
シャンプーしながら使うもよし、お風呂に浸かりながらマッサージするのもおすすめです。

ミドル脂臭

30代~40代頃から出てくるのが「ミドル脂臭」。
枕の臭いや、頭の後ろから首のあたりの臭いが気になる場合、ミドル脂臭が原因かもしれません。

汗の中の乳酸の代謝によってジアセチルが作り出されることでミドル脂臭特有の悪臭が生まれます。

ミドル脂臭には「ミドル脂臭向け」のシャンプーを使うのがおすすめ。
臭い予防などに効果的な成分が配合されているため、普通のシャンプーよりも効果的に臭いケアができます。

イク
イク

毎日頭を洗っていても臭い原因は様々なので、色々試してみて自分に合った方法を見つけ出すしかなさそうですね。

マコ
マコ

うん。今日からでも試せることもあるし、まずは試してみてほしいよね♪